好きなもの・ことに関して覚えるのが早い
こんばんは~(≧▽≦)
夜月です。
今日と明日はバイトが休みなのですが、前に書いたように明日はお迎え日のため今日は昼間にお迎えの準備をしていました。
今日、午前中に果物などの買い出しに出掛けていたのですが、その時にビワが旬の時期のため少し前に買った時より値段が安くなっていたため、思わず買っちゃいました(^^♪
ビワはデグー以外の皆が好きな果物で、基本的にリンゴやバナナみたいに年中出回っているわけではないからこの時期にはたまに買ったりします。
今日買ったのは少し前の物より実が大きいから食べ応えありそうです。
とは言ってもほとんどは皆が食べるんだけどね(笑)
せっかくの2連休だけど、明日は昼からお迎え関係のため夜まで忙しいから、明後日も休みが良いなぁ~って思ったのですが、明々後日からのシフトを見たら次の休みは18日でした(>_<)
18日は朝からフクロモモンガとコウモリ達のケージを洗う日だから、それと朝の飼育を終えたら夕方の飼育までゴロゴロとしまくろうかな?((´∀`))ケラケラ
今月の目標はビジネス本の「7つの習慣」をまとめることといつも皆の給餌量や給水量、飼育環境の温湿度などを記録している表があるのですが、その表を新しく作成することです。
今使っている表も良いのだけど、開業してからもずっと使っていく物だからもっと使いやすく・分かり易い物をと思って作り変えることにしました。
また少し果物の話になっちゃいますが、最近はリンゴが少しずつ値が上がっていて、最近では値段が安く少し大きめの青リンゴを買っていることが多いです。
コウモリ達の食べる量が多いから少しでも安い物を買って毎月の食費を抑えないとね。
最近はフクロモモンガやコウモリ達の朝食のリンゴ(たまに違う果物)を切って余った物をモルモット達にあげています。
ただ、そこで1つ問題が発生しました。
それは果物を切っている時にケージの格子を噛んで引っ張ったりして「ちょうだい!!」とアピールしてくることです。
いつの間にか果物を切る=貰えるっていう考えが定着気味です。
こんな感じの光景?を見ていると食べ物や散歩など好きなこと・ものに関しては覚えるのが早いなぁ~って思います。
このアピールは普通に煩いから勘弁してほしいです。
他にモルモット達を育てている人達の家でもこんな感じの光景が見られているのかな?
果物は種類にもよりますが、ビタミン豊富に含まれていたりして体に良いのですが糖分が多いためあまりあげると太りやすくなるから、切った時に余らなかったらあげないのですがその時の白けた空気が少しだけ流れます(;^ω^)
その後は普通に朝食のフードやチモシーを食べています。
こんな感じですが、今日はこの辺で終りにします。
モルモットの詩桜(しおん)の写真を載せておきますね

↑
チモシーを食べている詩桜です。
上に書いたアピールを1番初めにするのが詩桜か父親の空(くう)で、暴動を起こしている時の目つきがまったく一緒で、これを見ると「親子揃ってするなよ💦」って思いながら果物を切ったりしています。
まぁ言っても、母親の小羽(こはね)や姉妹の璃桜(りおん)も変わらないけどね。
次回は6月18日に夜月かけいのどちらかが更新しますので、良かったら見て下さい
それじゃあ、バイバ~イ

FC2とブログ村のランキングに参加しています。
良かったら適当にクリックして下さい!!




夜月です。
今日と明日はバイトが休みなのですが、前に書いたように明日はお迎え日のため今日は昼間にお迎えの準備をしていました。
今日、午前中に果物などの買い出しに出掛けていたのですが、その時にビワが旬の時期のため少し前に買った時より値段が安くなっていたため、思わず買っちゃいました(^^♪
ビワはデグー以外の皆が好きな果物で、基本的にリンゴやバナナみたいに年中出回っているわけではないからこの時期にはたまに買ったりします。
今日買ったのは少し前の物より実が大きいから食べ応えありそうです。
とは言ってもほとんどは皆が食べるんだけどね(笑)
せっかくの2連休だけど、明日は昼からお迎え関係のため夜まで忙しいから、明後日も休みが良いなぁ~って思ったのですが、明々後日からのシフトを見たら次の休みは18日でした(>_<)
18日は朝からフクロモモンガとコウモリ達のケージを洗う日だから、それと朝の飼育を終えたら夕方の飼育までゴロゴロとしまくろうかな?((´∀`))ケラケラ
今月の目標はビジネス本の「7つの習慣」をまとめることといつも皆の給餌量や給水量、飼育環境の温湿度などを記録している表があるのですが、その表を新しく作成することです。
今使っている表も良いのだけど、開業してからもずっと使っていく物だからもっと使いやすく・分かり易い物をと思って作り変えることにしました。
また少し果物の話になっちゃいますが、最近はリンゴが少しずつ値が上がっていて、最近では値段が安く少し大きめの青リンゴを買っていることが多いです。
コウモリ達の食べる量が多いから少しでも安い物を買って毎月の食費を抑えないとね。
最近はフクロモモンガやコウモリ達の朝食のリンゴ(たまに違う果物)を切って余った物をモルモット達にあげています。
ただ、そこで1つ問題が発生しました。
それは果物を切っている時にケージの格子を噛んで引っ張ったりして「ちょうだい!!」とアピールしてくることです。
いつの間にか果物を切る=貰えるっていう考えが定着気味です。
こんな感じの光景?を見ていると食べ物や散歩など好きなこと・ものに関しては覚えるのが早いなぁ~って思います。
このアピールは普通に煩いから勘弁してほしいです。
他にモルモット達を育てている人達の家でもこんな感じの光景が見られているのかな?
果物は種類にもよりますが、ビタミン豊富に含まれていたりして体に良いのですが糖分が多いためあまりあげると太りやすくなるから、切った時に余らなかったらあげないのですがその時の白けた空気が少しだけ流れます(;^ω^)
その後は普通に朝食のフードやチモシーを食べています。
こんな感じですが、今日はこの辺で終りにします。
モルモットの詩桜(しおん)の写真を載せておきますね


↑
チモシーを食べている詩桜です。
上に書いたアピールを1番初めにするのが詩桜か父親の空(くう)で、暴動を起こしている時の目つきがまったく一緒で、これを見ると「親子揃ってするなよ💦」って思いながら果物を切ったりしています。
まぁ言っても、母親の小羽(こはね)や姉妹の璃桜(りおん)も変わらないけどね。
次回は6月18日に夜月かけいのどちらかが更新しますので、良かったら見て下さい

それじゃあ、バイバ~イ


スポンサーサイト
良かったら適当にクリックして下さい!!




